翻訳と辞書
Words near each other
・ 住吉神社 (壱岐市)
・ 住吉神社 (奈良市)
・ 住吉神社 (宇土市)
・ 住吉神社 (宝塚市)
・ 住吉神社 (宮崎市)
・ 住吉神社 (小樽市)
・ 住吉神社 (小野市)
・ 住吉神社 (明石市)
・ 住吉神社 (東京都中央区)
・ 住吉神社 (河内長野市)
住吉神社 (神戸市西区)
・ 住吉神社 (福岡市)
・ 住吉神社 (角田市)
・ 住吉神社 (豊中市若竹町)
・ 住吉神社青梅大祭
・ 住吉祭
・ 住吉綱主
・ 住吉美紀
・ 住吉義則
・ 住吉自然公園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

住吉神社 (神戸市西区) : ミニ英和和英辞書
住吉神社 (神戸市西区)[すみよしじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じゅう]
 【名詞】 1. dwelling 2. living 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [し]
  1. (n-suf) city 
西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 

住吉神社 (神戸市西区) : ウィキペディア日本語版
住吉神社 (神戸市西区)[すみよしじんじゃ]

住吉神社(すみよしじんじゃ)は、神戸市西区押部谷町細田302にある神社
== 歴史 ==
第46代孝謙天皇754年天平勝宝6年)9月13日に川向の元住吉山に摂津国住吉神社から社家、津守連が楯神鉾神ならびに神霊を勧請したことに始まる。現在の押部谷町全体の12の村および、平野町常本までを含む当時の押部の庄全体の氏神となっている。祭神表筒男命、中筒男命、底筒男命気長足姫命の4柱。1559年永禄2年)6月29日に現在地に遷座された。その20年後の1579年天正7年)6月25日羽柴秀吉三木別所攻め(三木合戦)の兵火にかかり、神社建物はことごとく焼失した。安土桃山時代の末期1594年文禄3年)9月13日には高和の社地に御旅所を創設し、江戸時代初期の1619年元和5年)当神社の朱印領は十石であった。1647年正保4年)4月8日に4別棟を再建し、1734年享保19年)4月本殿覆を建立し1874年明治7年)2月には兵庫県明石郡の郷社に列せられる。1919年大正8年)に境内敷地を拡張し1981年昭和56年)6月には参集殿を建設し現在に至っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「住吉神社 (神戸市西区)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.